漬けるドットコム
HOME ショッピング つけものレシピ集 マメ知識 お問合せ おつけもの掲示板 サイトマップ
HOME >> おつけものまめ知識 >> ぬか床失敗の原因と対処法〜酸味〜
漬けるショッピング
野菜があれば、
すぐ漬けられる
お得なお漬物セット
おつけものでおいしいクッキング
おすすめレシピ集
ぬか漬け
美味しいぬか漬けを漬けたい!
ぬか床の作り方
これでバッチリ!ぬか床管理
私たちのぬか床日記
ぬか漬けの作り方
ぬか漬け基礎講座
ぬか漬けはカラダにも美味しい
みんなのぬか漬試食会!
ノウハウ大公開:準備編
ノウハウ大公開:管理編
ノウハウ大公開:漬け方編
ノウハウ大公開:隠し技
ぬか漬けを使ったレシピ
ぬか漬けの豆知識
おいしい三五八漬けを食べよう
三五八漬けって何?
三五八床の作り方
三五八漬けの作り方(野菜別)
三五八漬けを使ったレシピ
三五八漬けの豆知識
キムチ
食が進む!
夏のキムチ!
白菜キムチの作り方
大根キムチの作り方
きゅうりキムチの作り方
牛肉キムチどんぶり作り方
キムチと健康
キムチの歴史とひとこと
キムチでダイエット
キムチを使ったレシピ
キムチをの豆知識
梅干
人気NO.1!
梅干を作ろう!
梅干の作り方
お手軽カリカリ梅を作ろう
ヘルシー調味料の作り方
ヘルシードリンクの作り方
梅の成分
梅に関する知識あれこれ
焼き梅の効果
梅干知恵袋
梅干を使ったレシピ
梅干の豆知識
ピクルス
西洋のおつけもの
「 ピクルス」に挑戦!
きゅうりのピクルスの作り方
簡単!即席ピクルス
自家製タルタルソース
バーガー風サンドウィッチ
ピクルス入りミネストローネ
ピクルスに使うハーブを紹介
ピクルスあれこれ
ピクルスを使ったレシピ
ピクルスの豆知識
ぬか床失敗の原因と対処法〜酸味〜

原因1 かき混ぜ回数が足りていますか?
冬場は1・2日に1回、夏場の常温管理は1日2回以上、底のぬか床が表面へくるようによくかき混ぜてください。かき混ぜが足りないと、空気を嫌う乳酸菌が活発になり、酸を多く作り出してしまいます。

原因2 塩分は低くなっていませんか?
野菜を漬け込んでいくと、野菜の塩分を吸収される上に野菜からたくさんの水が出ます。塩分が少なくなると乳酸菌が活発になりやすく、酸の生成が過剰に行われます。漬け込む野菜の量と床の量にもよりますが、4・5回漬けたら野菜の漬かり具合を見ながら小さじ1程度の塩を加えてください。

原因3 ぬか床の管理温度が高くありませんか?
ぬか床の乳酸菌の適温は20〜25℃です。これより高すぎると酸が出て酸っぱくなり、ます。冷蔵庫で冷やしたり、凍らしたペットボトルや蓄冷剤をぬか床の中央に差し込んだりして、ぬか床を冷やしてあげてください。

原因4 水分が多くなっていませんか?
野菜を漬け込んでいくことで、野菜から水分が出ます。ぬか床が柔らかくなりすぎると過剰発酵しやすくなります。水溜りができるようならスポンジやキッチンペーパーで吸い取ったり新たにぬかを足したりして水分を調節してください。

その他の対処法
・すっぱくなってくるのは発酵しすぎの状態なので、2、3日野菜を漬けずに床を休ませます。
・ぬか床に入っている野菜を全て取り出し、内側の幕をはずして砕いた卵の殻と粉からし、赤唐辛子、昆布を入れます。
・2、3日は野菜を漬けずによくかき混ぜてから再び漬け始めます。卵の殻のカルシウムが酸味を中和してくれます。
1.酸っぱくなりすぎたとき
関連するまめ知識
ぬか床ノウハウ
ぬか床失敗の原因と対処法〜カビ〜
ぬか床失敗の原因と対処法〜におい〜
ぬか床失敗の原因と対処法〜熟成が遅い〜
ぬか床失敗の原因と対処法〜酸味〜
ダイコンについてのあれこれ
きゅうりについてのあれこれ
なすについてのあれこれ
ぬか漬け基礎講座
まめ知識カテゴリー
・ぬか漬けのマメ知識
・三五八漬けのマメ知識
・キムチのマメ知識
・梅干のマメ知識
・ピクルスのマメ知識
・漬け方:あっさり漬け
・漬け方:からし漬け
・漬物に関する豆知識
・食べ物に関する豆知識
・野菜:なす
・野菜:きゅうり
・野菜:大根
・野菜:ラッキョウ
・野菜:白菜
・野菜:うめ
・野菜:その他
TOP▲
HOMEショッピングつけものレシピ集マメ知識お問合せおつけもの掲示板サイトマップ
Copyright (C) 2003 Kohsei foods.co.ltd. All Rights Reserved.