漬けるドットコム
HOME ショッピング つけものレシピ集 マメ知識 お問合せ おつけもの掲示板 サイトマップ
このホームページは「手作りつけもの普及大作戦」をテーマに株式会社コーセーフーズが運営しています。
前のページにもどる HOME >> よくあるご質問 >> おつけものについて
漬けるショッピング
野菜があれば、
すぐ漬けられる
お得なお漬物セット
おつけものでおいしいクッキング
おすすめレシピ集
ぬか漬け
美味しいぬか漬けを漬けたい!
ぬか床の作り方
これでバッチリ!ぬか床管理
私たちのぬか床日記
ぬか漬けの作り方
ぬか漬け基礎講座
ぬか漬けはカラダにも美味しい
みんなのぬか漬試食会!
ノウハウ大公開:準備編
ノウハウ大公開:管理編
ノウハウ大公開:漬け方編
ノウハウ大公開:隠し技
ぬか漬けを使ったレシピ
ぬか漬けの豆知識
おいしい三五八漬けを食べよう
三五八漬けって何?
三五八床の作り方
三五八漬けの作り方(野菜別)
三五八漬けを使ったレシピ
三五八漬けの豆知識
キムチ
食が進む!
夏のキムチ!
白菜キムチの作り方
大根キムチの作り方
きゅうりキムチの作り方
牛肉キムチどんぶり作り方
キムチと健康
キムチの歴史とひとこと
キムチでダイエット
キムチを使ったレシピ
キムチをの豆知識
梅干
人気NO.1!
梅干を作ろう!
梅干の作り方
お手軽カリカリ梅を作ろう
ヘルシー調味料の作り方
ヘルシードリンクの作り方
梅の成分
梅に関する知識あれこれ
焼き梅の効果
梅干知恵袋
梅干を使ったレシピ
梅干の豆知識
ピクルス
西洋のおつけもの
「 ピクルス」に挑戦!
きゅうりのピクルスの作り方
簡単!即席ピクルス
自家製タルタルソース
バーガー風サンドウィッチ
ピクルス入りミネストローネ
ピクルスに使うハーブを紹介
ピクルスあれこれ
ピクルスを使ったレシピ
ピクルスの豆知識
よくあるご質問
[よくあるご質問] [一般のご質問] [おつけものについて] [ショッピングについて] [ぬか漬について] [梅干について] [らっきょう漬けについて] [粕漬けについて] [三五八漬について] [なす漬の素について]
漬けるドットコムによくいただくご質問とその回答です。ご参考下さい。
おつけものについて
1
images/waku3_04.gif
Q三五八漬に関する質問
↓三五八漬に関するご質問はこちら↓

TOP▲
images/waku3_04.gif
Q梅干しに関するご質問
↓梅干しに関してのご質問はこちら↓
TOP▲
images/waku3_04.gif
Qぬか漬けに関するご質問
↓こちらをご覧下さい↓
TOP▲
images/waku3_04.gif
Q漬物を食べると塩分の取りすぎになりませんか?
厚生労働省では1日1人あたり、塩の目標摂取量を10グラム以下としています。
以下は、漬物100グラムに含まれる食塩相当量です。

(5訂日本食品標準成分表 講談社より)
〇かぶ・塩漬・根・皮付き・・・・・・2.8グラム
〇きゅうり・ぬかみそ漬・・・・・・・・5.3グラム
〇大根・ぬかみそ漬・・・・・・・・・・・・3.8グラム

ところで、漬物の原料である野菜にはカリウムが、比較的多く含まれています。カリウムは腎臓でナトリウムの再吸収を抑え、尿内へナトリウム排泄を促進します。ということは、野菜に多く含まれるカリウムは血圧を上げてしまうナトリウムを排泄してくれるとても大切な成分ということです。

次に、漬物以外の食品100グラムに含まれる食塩相当量です。
●インスタントラーメン・・・6.9グラム
●うすくち醤油・・・・・・・・・・・16.0グラム
●ウスターソース・・・・・・・・・8.4グラム
●こんぶ・つくだ煮・・・・・・・7.4グラム
と、漬物以外にも塩分の高い食品は多くあります。

こうした食品の取り方として
◎インスタントラーメンのスープは、飲まずに残す。
◎醤油やソースの調味料はかけないで、つけて食べる。
などの、工夫をされてはいかがでしょうか?

何でも取りすぎはよくありません。漬物も適度な寮を食べていただければさほど塩分を気にしなくてもよいと思います。
TOP▲
images/waku3_04.gif
Qきゅうりの漬物が苦い。対策法を教えてください。
よく太陽の光を浴びて育った露地もののきゅうりはなり口の部分がとても苦いものがあります。

夏場にぬか漬のきゅうりが苦いとか、きゅうりをたくさん漬けたぬか床が苦くなってしまった等と言うご意見を多く頂きます。

残念ながら出てきてしまった苦味を取り除く効果的な方法がありません。

苦味を減らす方法としては3つあります。
?へたの部分は多めに切って、なり口部分の皮を厚めにむくことで、苦味成分がすくなくなります。
?板ずりをしてあげると皮に含まれている苦味成分が少なくなり、きゅうりがおいしくなりますよ。
?切ったきゅうりを水の入10分程されしてあく抜きします。

以上の3点が苦味を減らすにのに効果的だといわれています。お試しくださいね。

きゅうりの苦味成分は体に悪いものではなく、一般的にアクと呼ばれるポリフェノールの一種だと思われます。
TOP▲
images/waku3_04.gif
Q青菜のつけ方を教えてください。
青菜には高菜、広島菜、京菜、山東菜、雪菜などがあります。通称で漬菜(つけな)と呼ばれることもあります。
一般的な青菜漬けの方法をご紹介いたします。

青菜漬のシーズンは12月中旬から2月にかけてです。3%の塩で漬け、酸味は出てその青菜独特の味わいがなくならないうちに漬けて半月で食べきるようにします。たくさんの青菜がある場合は、一部を味漬けにすると違った味が楽しめ、2ヶ月くらい持たせることが出来ます。

【材料】
青菜6kg、塩180g(材料の3%)、昆布10cm、赤唐辛子5本

【漬け方】
?青菜は洗い、水気をきって、半日くらい干します。
?下部が大きいものは、根元から包丁をいれ半分に裂きます。
?塩の菜じもが早くなるように軸の堅いところをすりこ木などでたたいておきます。
?容器の底に一掴みの塩を振ります。
?青菜を一段詰めては昆布、赤唐辛子、塩をふります。
?青菜を詰め終わったら残りの塩を振り、体重をかけて押し込むようにします。
?押し蓋をし、青菜の重量の2倍の重石をします。
?6日くらいして水が上がってきたら、浅漬の味が楽しめます。
?古漬けにするなら、漬け汁を切って、さらに残った漬け菜の3%の塩を足して同じ重量の重しをし漬け直します。

?の段階で浅漬の一部を取り出し、汁気を絞り味付けすると違った味が楽しめます。重石は漬け菜と同量です。

【味付材料】
青菜浅漬け1kg、醤油大さじ5、みりん大さじ2、味噌大さじ7 

こちらの素を使っていただくと、簡単に美味しく漬けあがります。使い方は、一度下漬をして頂き、本品で本漬けします。

白菜漬の素 
旨味が付きます。

青菜漬けの素
青菜の青臭さを和らげ旨味が付きます。

高菜漬の素
旨味と甘味が付き、べっこう色になります。
TOP▲
images/waku3_04.gif
Qオリーブの塩漬けや、ピクルスにする前処理を教えてください。
オリーブの実にはポリフェノールが多く含まれ、渋みがとてもあり、渋抜きをしてから出ないと使えません。長期保存をするのであれば塩漬けにして、使うときに塩抜きし、ピクルスやサラダに使用してください。

>>オリーブの塩漬け方法はこちら<<


苛性ソーダは薬局で買うことができます。
TOP▲
images/waku3_04.gif
Q酸っぱくなってしまった漬け物を料理に使用する方法は?
酸っぱくなってしまった漬け物(ぬか漬、白菜漬、ピクルス、粕漬)は炒め物に利用するととてもおいしく食べられます。特に、お肉とあわせて中華風に味付けするとおいしいですよ。八宝菜や酢豚風にアレンジすると食べやすいと思います。

参考レシピ:きゅうりに古漬けと豚肉の炒め物


細切りにしてスライス肉で巻き焼いて食べるのもおいしいですよ。
参考レシピ:ごぼうピクルスの肉巻き


細かく刻んで、ピクルスの代わりにタルタルソースに利用しても良いですね。
参考レシピ:タルタルソース

ピクルス液の変わりにお好みで砂糖を少量添加してみてください。
TOP▲
images/waku3_04.gif
Qニンニクを漬けたら変色しました。
ニンニクには、独特な香りの成分であるアリシンという物質が含まれています。これは硫化物といって、鉄分と結びつくと濃い青色になるという特徴があります。

ぬか床にもニンニク自体にも鉄分が含まれていますので、それとニンニクのアリシンが結びついて緑色になったと考えられます。すりつぶしたり、酸性になったりすると、より緑色になってしまうそうです。ぬか床
は酸味が出てくることで酸性になっていますので、色が変わってしまうのですね。

漬けるドットコムのメンバーもニンニクを漬けたのですが、こちらも見事に緑色になってしまいました。よろしければご覧下さいませ。

<<梅カツオニンニク>>
<<ニンニクのぬか漬>>

ニンニクが変色してしまうことはよくありますので、害もありませんし、全く問題ありません。ご安心してお召し上がり下さい。

こちらのエフコープ様のHPでもニンニクが緑色になる理由が説明してありますよ。よろしければご覧ください。
    ↓↓
エフコープ様 商品Q&A
TOP▲
images/waku3_04.gif
Q赤しそがたくさん手に入りました。梅干しに使っても余るのですが、いい利用方法はありますか?
濃縮しそジュースのレシピをこちらにご紹介しています。

濃縮しそジュースの作り方
TOP▲
images/waku3_04.gif
Q梅のコンポートを作りたいのですが、レシピを教えてください。
梅のコンポートのレシピはこちらでご紹介しています。

>>梅のコンポートはこちら<<
TOP▲
images/waku3_04.gif
Qシソジュースの作り方を教えてください。
【材料】赤しその葉:100g、砂糖:500g、クエン酸:20g、水1.5リットル(1500cc)

【作り方】
?赤しその葉は洗ってざるにあげて水気をきります。
?鍋に1.5リットルの水を入れて煮立て、赤しその葉を加えて5分ほど煮ます。
?その後、クエン酸を加えて2〜3分煮ます。
?赤しその葉を取り出し、砂糖を加えて煮溶かします。
?ビンに詰めて冷蔵庫で保存をします。飲むときは3倍に薄めていただきます。
TOP▲
images/waku3_04.gif
Qナスを漬けると茶色くなります。どうしたら良いですか?
【原因】なすの色は、とても不安定なのですぐに茶色っぽく変色してしまいます。

【対策】なすの色をきれいに漬けるためには、焼ミョウバンを使います。ぬか床に混ぜる場合は、ぬか床1kgに対して焼ミョウバンを6g混ぜます。漬ける前になすを塩もみする時に使う場合は、なす1kgに対して焼ミョウバン3gを塩に混ぜてすり込みます。
TOP▲
images/waku3_04.gif
Qアオキさんやヒトミチャンと同じものが作りたいんだけど?
おすすめレシピぬか床日記の中で材料の分量などをお知らせしています。
ご家庭にある材料や、手に入りやすいものばかりですので、お近くのスーパーなどでお求めください。
また、ショッピングコーナーでは、皆様がより手軽におつけもの作りがはじめられるようにセット商品をご用意しております。
ショッピングコーナー:セット商品をご利用下さい。
TOP▲
1
TOP▲
HOMEショッピングつけものレシピ集マメ知識お問合せおつけもの掲示板サイトマップ
Copyright (C) 2003 Kohsei foods.co.ltd. All Rights Reserved.