|
|
 |
|
水:300cc お酢:150cc 砂糖:60g 白梅酢:150cc
カボチャ:200g にんじん:1本 チコリ:1株 赤唐辛子:1本 ローリエ:1本 クローブ:3粒 黒胡椒:5粒 にんにくチップ:少々 |
|
|
|
カボチャは種をくりぬき、一口大にきります。
にんじんは皮をむいて食べやすい大きさの拍子切りにしました。 |
カボチャとにんじんは硬さが残る程度に軽く塩ゆでしザルにあけて水気を切っておきます。 |
白梅酢以外の漬け液材料をを合わせます。
火にかけ一煮立ちさせる。 |
野菜の入ったビンに注ぎ込みます。
そのまま人肌程度に冷まします。
冷めたところに、白梅酢を加え、ラップで表面を覆いふたをし、漬け込みます。
|
一晩経ったら食べられます。1ヶ月は常温でもちます。
|
|
ん〜具だくさん!!彩りもきれいで食欲をそそります。
お味のほうは、適度な甘味と酸味が丁度良いです。カボチャは少しかた目にゆでてあるので、ホクホクだけど型崩れしていなく、噛むとじわっと甘すっぱいです。チコリも思ったより苦くなく、柔らかい白菜のようでした。
評価:★★★★ |
|
|
|