|
|
なんでもかんでもポリ袋でやっちゃいます!
今日は、きゅうりのキムチ。レシピの材料には、「アミの塩辛」というのがありましたが、スーパーには売ってなかったので、入れないことにしました。それから・・・「おろしにんにく」これもおろすの大変だと思って、スパイス売り場にある「あらびきガーリック」にしちゃいました。
とっても、手抜き?!?
 |
|
きゅうり:5本
塩:大さじ2
水:1カップ
だし汁:水1.5カップ、昆布10cm、鰹節5g
りんご:1/2個
大根:150g
にんじん:5g
長ねぎ:半本
しょうが:1片
糸唐辛子:少々
塩小さじ:1/2
煎りごま:大さじ1/2
粉唐辛子:小さじ2/3
ガーリック:小さじ1/2
砂糖:小さじ2/3
|
|
|
|
?きゅうりの下漬けをします。
きゅうり(5本)の両端を切って、塩水(塩大さじ2と水1カップ)に漬けて、このまま10分くらい置いておきます。これもやっぱり便利なポリ袋!
?切込みを入れます。
きゅうりの両端を切り離してしまわないように、十字に切り込みを入れて、また塩水に戻して置いておきます。
?だしを取ります。
鍋に水1.5カップ、昆布10cmくらいを入れてひと煮立ちさせ、鰹節5gを入れ煮立つ寸前に火を止め、そのまま5分おきます。 |
?りんごをすりおろします。
FONT COLOR=RED>りんご1/2個分の皮をむき、塩少々を振りかけてすりおろします。レシピでは本当はここで絞るのですが、もったいないのでこのまま使うことにしました。
?だし汁をこします。
ペーパータオルを使ってこしました。
?だし汁に?のすりおろしりんごを加えます。
りんごをすりおろしたまま使ったので、だし汁は濁っています。。 |
?野菜を千切りにします。
大根150g、にんじん15g、長ねぎ半本、しょうが1片を3〜4cmの千切りにして、砂糖を小さじ2/3を加えてよく混ぜ合わせます。
?調味料を加えます。
糸唐辛子少々、塩小さじ1/2、煎りごま大さじ1/2、粉唐辛子小さじ2/3、ガーリック小さじ1/2を加えよく混ぜます
?きゅうりに具をはさみます。
塩水に漬けておいたきゅうりの水を切り、切り込みに?の具をはさみ込み、ポリ袋に入れていきます。 |
☆手順その4☆
?だし汁を注ぎ入れます。
?のポリ袋の中に?で作っただし汁を注ぎ入れます。
?ポリ袋の口を縛ります。
ポリ袋の空気を抜いて、だし汁がしっかり浸るようにして縛り、冷蔵庫に入れます。30分で出来上がり!!!
?完成!!!!!
簡単でした!トモちゃんに手伝ってもらって、全部で1時間半でできましたよ! |
|
美味し〜〜〜い!!!久しぶりに美味しい漬物が食べられました。最近ぬか漬が美味しくできなくって・・・。
これは、すごくさっぱりしていて食べやすかったです。ガブッとかじってしまいました。
でも、全然辛くないので、キムチというよりサラダという感じでした。辛いのがお好みの場合は、唐辛子をもっと増やしたほうがいいです。私はあまり辛くないほうがいいので、ちょうどよかったです。
あら挽きガーリックは、ほんのり香りがついて、これもまた、食べやすかったです。もっとにんにくを!という人は、ちゃーんとすりおろしにんにくを使ったほうが美味しくできると思います。
でも、今日は、とっても満足!!
評価:★★★★ |
|
|
|