|
|
今日は茗荷のキムチ漬けです。
本には載っていなかったのですが、茗荷の香りとピリ辛さが絶妙にマッチするのではないかと思い、茗荷をキムチ漬けにします!
 |
|
茗荷 6本
赤唐辛子 小さじ1
塩 小さじ1
水 100cc
酢 大さじ1
砂糖 小さじ2
本だし 小さじ1/2
|
|
|
|
1.まず、茗荷を洗います。
2.ポリ袋につけ材料を入れて混ぜ合わせます。
3.2にみょうがをいれ冷蔵庫で1日漬け込みます。
|
|
キムチは普通、下漬けして作るのですが、今回は下漬けなしで漬け込んでみました。みょうがは小さいので早く漬かるかなっと思って。本当のキムチというのは長く漬けて乳酸菌に熟成してもらうのですが、今回乳酸の酸味はお酢を使って代用しました。
即席キムチ、お味のほうはどうでしょう。
茗荷のどくどくの香りと唐辛子のピリ辛さが効いてとてもいい味わいでした。漬け込み時間が短かったので、キムチぽい色はついていませんでしたが、おおよその味はキムチですね。唐辛子漬けといわれたらそんな感じですけど。
評価:★★★ |
|
|
|