|
|
昨日は準備で甘酒を作りましたが、
引き続きはりきって即席すし漬を作ります!
 |
|
塩鮭:150g
鮭の下味
酢:大さじ2
砂糖:大さじ1
塩:少々
大根:300g
ニンジン:30g
キャベツ:100g
塩:野菜重量の2%
糸昆布:5g
甘酒:200g(薄い甘酒の場合は、甘酒150gとご飯を50g混ぜます)
漬け味
塩:小さじ2/3
砂糖・酢:各大さじ1と1/2 |
|
|
|
1.材料
塩鮭:150g、鮭の下味(酢:大さじ2、砂糖:大さじ1、塩:少々)、
大根:300g、ニンジン:30g、キャベツ:100g、塩:野菜重量の2%、糸昆布:5g、
甘酒:200g(薄い甘酒の場合は、甘酒150gとご飯を50g混ぜます)、
漬け味(塩:小さじ2/3、砂糖・酢:各大さじ1と1/2)
2.野菜を塩もみします。
大根とニンジンは拍子木切り、キャベツは短冊切りにして、塩をふって軽くもみ、30分ほど置きます。
3.昆布を軽く洗います。
糸昆布は軽く水洗いしておきます。 |
4.塩鮭の下ごしらえをします。
塩鮭を酢(分量外)で洗い、皮と骨を取ってひと口大に切り、下味をつけます。
5.混ぜ合わせます。
昨日作っておいた甘酒はレンジで少し温めて、野菜、鮭、昆布、漬け味を加えて混ぜ合わせます。
6.完成
容器に入れて冷蔵庫で一日漬けて完成です。10日ほどは保存できるそうです。
とてもカラフルできれいですね〜。すごく鮮やかで美味しそうです。
かなり酢の匂いがするのですが、甘酒と砂糖が入っているので食べやすそうです。
ただ、スーパーで買ってきた塩鮭を、酢で洗っただけで生で食べても大丈夫なのでしょうか???
ちょっと心配ですが、冷蔵庫で漬け込んで様子を見てみます。
初めての魚の漬物です!!
どんな味になるのでしょう??? |
即席すし漬、完成しました。・・・不安です。食べられるのでしょうか??
まずは、少しだけ盛り付けました。 |
|
ビクビクしながら、ひと口食べてみると・・・ん? 美味しい??
もうひと口食べてみたら・・・おぉ! 美味し〜い!!
これは、美味しいではないですか!
皆さんからも好評で、おかわりまでしてもらっちゃいました。
フライパンで温めても良いということだったので、早速やってみました。
温めている時は酢の匂いがふわっとして、すっぱかったです。ちょっと苦手。。
でも、食べてみると甘味が増して、あったかくて、これもまた美味しい!!!
冬には温めて食べたらポカポカして良さそうです。
生の塩鮭、ちょっとドキドキしましたが、漬物ってすごいですね!
甘酒パワーも加わって、健康的な一品ができあがりました!!
今日もニコニコ、大満足です!!!
評価:★★★★★ |
|
|
|