|
|
昨日テレビを見ていたら、めちゃくちゃ美味しそうな明太子がでてきました。
とても食べたくなったので今日はちょっと違いますが、「レンコンとタラコの重ね漬け」を作ります。
名前だけでも美味しそうだと思いませんか?
 |
|
レンコン:150g
塩:3g(レンコン重量の2%)
タラコ(生食用):100g
青ジソ:約12枚 |
|
|
|
1.材料
レンコン:150g、塩:3g(レンコン重量の2%)、タラコ(生食用):100g、青ジソ:約12枚
2.レンコンのあく抜きをします。
レンコンは洗って皮をむき、8mmの厚さに切り、酢水に放ってあく抜きをします。
3.レンコンをさっと茹でます。
2のレンコンさっと茹でます。 |
4.レンコンの下漬をします。
3で茹でたレンコンをポリ袋に入れ、塩をまぶして30分ほど下漬をします。
5.タラコをほぐします。
タラコは皮を取ってほぐしておきます。
6.レンコンの水気を拭き取ります。
4で塩漬したレンコンの水気を拭き取ります。 |
7.レンコンにタラコをはさんでいきます。
レンコンの穴にほぐしたタラコが入るようにぬり、青ジソをのせます。
8.重ねて漬け込みます。
7を繰り返しボウルなどの中で重ねていって、上から軽く重石をして3時間漬け込みます。
9.3時間後
3時間経ちました。青ジソがシナシナになっています。 |
10.完成!!!
半分に切ってお皿に盛り付けて完成です!!! |
|
美味し〜い!!
レンコンのシャキシャキした歯ざわりとタラコがとても合います。青ジソの香りもいい感じに付いていて食べやすいです。
これは、美味しい!!!
皆さんにも好評で、ビールが飲みたい!という人もいました。おつまみにもなりますね。
見た目もきれいで、美味しくて、簡単で、言う事なし!!!
評価:★★★★★ |
|
|
|