|
|
|
|
|
|
・塩切り米麹 1.4kg(米麹 1kg・ 厚生塩 400g)
・生大豆 1kg
(炊き上げ、煮汁を切ると、約2.2kgになります)
・煮汁(200cc〜300cc)
・振り塩(厚生塩 少々)
厚生塩は塩分ひかえめの体に優しいタイプの塩ですが、一般的な食塩を代用いただいてもかまいません。その場合は、厚生塩と同じ分量をご利用下さい。
|
|
|
|
|
◆器具◆
・容積5リットルの桶又はかめ
・ラップ
・落とし蓋
・重石1kg
・新聞紙
・紐
・ミンサー(ミンチを作る機械) なければすりばちとすりこぎ
←ミンサー
〜手作り味噌関連商品はこちら〜
手作り味噌商品
|
|
|
大豆は洗って一晩(約15時間)たっぷりの水の中に浸します。 |
新しい水で大豆を柔らかく煮ます。
圧力鍋で煮る時は、家庭用では2回程に分けて煮ます。
鍋の場合は大きめの鍋で水を足しながら煮ます。
親指と小指でつまんでつぶれる程度の柔らかさに煮ます。 |
熱いうちに煮汁を切ります。
この時、煮汁は全て捨ててしまわないでボールに1杯分ほどとっておきます。 |
混ぜたものに煮汁を加え、さらによく混ぜます。
豆がみみたぶほどの柔らかさになったらミンチの機械にかけます。少しつぶしてみて様子を見ながら煮汁の量を加減します。 |
みそ玉を作ります。
みそ玉は少し柔らかめの方がかめに詰めるとき、空気も抜け仕込み易くなります。
|
仕込み用の容器を焼酎等で殺菌した後、塩を少量底に振ります。 |
みそ玉を容器の底から隙間のないように押さえ詰め込みます。
|
仕込み終わったら表面を平らにし、塩を全体に薄く振り、縁には円を書くように多めに振ります。 |
ラップを貼り、落し蓋をした後、重石を1kgします。 |
新聞紙をかぶせて紐で縛り、直射日光の当たらない涼しい場所に置いてねかせます。 |
仕込みから7〜8ヵ月後の間にカビ取りをします。
カビを取り除いたら、もう一度表面を平らにし、仕込みの時と同様に塩を薄く振り、新しいラップを貼ります。重石は半分(1kg)にします。
仕込みから10〜11ヵ月後にもう一度、カビ取りをします。
たまりが上がっている時は、みそに戻して下さい。
新しいラップを貼り、重石を取ります。
仕込みから11〜12ヶ月より食べられます。
1年を過ぎた頃より旨味が強くなり、より美味しくなります。
|
|
|
|