|
|
今回は、長芋1本と白菜な2把を使って麹漬けを作ります。
|
|
|
|
下ごしらえ
・白菜な、2把
・食塩、白菜なの重量の3%
・米麹、1と1/2カップ
本漬
・下漬した白菜な・・・2把分
・長芋・・・・・・・・中1本
・お湯を加えて一晩置いた米麹
・醤油・・・・・・・・1カップ
・砂糖・・・・・・・・1/2カップ
・すりおろしニンニクを少々 |
|
|
|
1. 白菜なはキレイに洗って傷んだところは取り除きます。
2. ポリ袋に白菜なを入れて、白菜なの重量の3%の食塩で下漬します。白菜なの芯の方に、よく食塩をすり込みます。
3. ポリ袋の口をおさえて、空気を抜いて一晩冷蔵庫で置いておきます。
※ 本漬のときに長芋のタンザクを塩漬した菜っ葉で巻きます。
白菜なじゃ無くても、巻ける葉なら何でも良いです。
4. 米麹1と1/2カップを器に入れて、カップ1のお湯を注ぎ、ラップをして一晩置いておきます。
※ 本漬は翌日になります。 |
1. 一晩下漬した白菜なは、ザルに上げて水気を切ります。
2. 米麹、醤油、砂糖、ニンニクを鍋に入れて、10分程度中火にかけて煮詰めます。
3. 肉味噌くらいの硬さになったら、火からあげて冷まします。 |
4. 長芋は、きれいに洗って皮をむきます。
5. 長芋を、5センチ位の長さにタンザク切りにします。 |
6. 白菜なをまな板の上に広げます。葉っぱが小さかったら、2、3枚重ねて巻きやすいようにします。(写真A)
7. 長芋を葉の上にのせて、端からクルクルと巻いていきます。(写真B)このとき葉っぱの横を内側に巻き込むように包むと、長芋がバラバラになりにくいです。
8. 巻き終わりを下にして、とりあえずお皿に並べておきます。 |
9. 卓上漬け物器(無ければポリ袋でも良いです。でも、巻いた形が崩れやすいです。)の底に、冷ましておいた漬け液を少しひきます。(写真A)
10. その上に、巻いた長芋をすきま無く並べていきます。(写真B・C)
11. 並べた長芋の上に更に漬け液をかけて、漬け込みます。
今回使った卓上漬け物器は、少し小さいものだったので、全部入れるのに3つも使いましたが、もう少し大きいものなら一つで入ると思います。
これは、冷蔵庫に入れて3日間漬け込みます。
「みたらし団子」みたいな匂いがして、とってもお腹がすきます。
早く食べた〜〜い!! |
|
先週漬けた、「長芋の白菜な巻き麹漬け」を取り出してみました。
ねばぁ〜〜っとしてます。
長芋のネバリですね。
テカッとしていて、とっても美味しそうです。
味は、ニンニクがきいていて、ちょっと中華料理みたいなかんじです。
とっても美味しい!!
真ん中の長芋は、少し薄味だったので、濃い目好みの方は、もう少し漬けておいても良いかもしれません。
漬けておいた麹の残りは、もろ味みたいだったので、容器を移し変えて保存しておきました。
生のキュウリをつけて、モロキュウみたいにして食べたいなぁ。
評価:★★★★★ |
|
|
|
|