|
|
|
|
|
そら豆
|
===今日の様子===
昨日漬けたそら豆を出しました。
豆はシワシワで小さくなっていました。色はキレイな黄緑色です。
皮が硬そうだったので、剥いて盛付けました。
味は・・・
お!なかなか美味しいです。
そら豆のもさもさした感じがなくて少し硬く、枝豆みたいな食感です。
塩味と少しの酸味で、おつまみにもなりそう。
ちょっと気に入ったので、次は枝豆を漬けようかなぁ。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
そら豆
|
===今日の様子===
かなり長いお休みを頂いたので、ぬか床はずっと冷凍しておきました。
今日、久しぶりに取り出して、常温で自然解凍しました。
スーパーに行ったら、そら豆が美味しそうだったので、
今日はそら豆を漬けることにしました。
そら豆のぬか漬け・・・どんな味になるのでしょう???
そら豆は、さやから豆を取り出して、サッと塩ゆでしました。
そのまま食べたい! のを我慢して、ぬか床に漬け込みました。
これは、もしかしたら、美味しくなるかも?!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
長いも(漬けあがり)
|
===今日の様子===
今日、床を見てみると、表面の四隅に水がたまっていました。
そこで、長いもを取り出す前に、キッチンペーパーで吸い取りました。
最近のキッチンペーパーは、なかなか吸収力が優れてますね!アリガタイ。
長いもは、うまく漬かっているようです。
取り出して、盛り付けました。
味は・・・
苦くないです。すっぱくもなくて美味しい!
やっぱり、あの苦味はきゅうりの味だったようです。
少し前に、きな粉をたっぷりと入れたためか、長いももちょっときな粉の風味がします。
今日は、みんなも美味しいって食べてくれました。
床は、すっかり回復したようです。
やっぱり「カルシウム」は、効果的です!!!
来週からはゴールデンウイークで、バラバラとお休みですので、
ぬか床もあまりめんどうを見れないということで、冷凍保存をします。
水分を吸い取ったけれど床がまだ柔らかかったので、ぬか漬の素を足して、
ちょっと硬めにしてから冷凍しました。
また、ゴールデンウィーク明けに解凍しま〜す。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
長いも(良く登場)
|
===今日の様子===
この前、きゅうりを漬けたらなんだか苦かったのですが、
それはきゅうりのせいなのか、床のせいなのかわからなかったので、
今日は、長いもを漬けて、確認してみようと思います。
長いもでも苦かったら、床に苦味の原因があるということですが、
苦いのはどうやって直したらいいのか分かりません。
いろいろ本を見ても、苦い場合の対策というのは書いてないのです。
みなさんも、ぬか漬けが苦くなったことはありませんか?
どのように対処されたか、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
それからそれから、長いもの残りをきゅうりと一緒に梅マヨネーズで和えてみました。
こちらも、ご覧下さい〜。
「長いもときゅうりの梅マヨネーズ和え」
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
カルシウム
|
===今日の様子===
きゅうりを漬けて2日が経ってしまいました。
昨日は原因不明の腹痛で、あまりに痛くて会社をお休みしてしまいました。
ぬか床は会社に置き去りだったので、そのまま漬け続けることになりました。
床はまだガスを発生していたらしく、横から見たら、ありの巣のようになっていました。
ものすごい味になっているのかなぁ・・・と思いながら盛り付けて、食べてみると、
ん?そんなに、ものすごい味ではない。それに、すっぱいのは少しおさまったようです。
さすが「カルシウム!」よく効きました!
でも、きっと床のせいだと思うのですが、あまり美味しくはないです。。
苦いのは、きゅうりのせいかなぁ?
ちゃんと、きゅうりの端は切って漬けたんですが、なぜか苦いです。
今度は、違う野菜で試してみようと思います。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
カルシウム
|
===今日の様子===
先日、ホームページを見てくださっている方から、
ぬか床がすっぱい時は、「カルシウム」がいいというメールを頂きました。
ホームページを更新していて、こうやってメールを頂けるのは、
とてもとても嬉しいことです。ありがとうございました!
そこで、今回は、卵の殻を粉末にしたもの(卵殻カルシウムといいます)を、
大さじ3杯ほど入れてみようと思います。
カルシウムはアルカリ性ですが、酸性になってすごくすっぱい床を治すには、
たくさんの量が必要だと思うのですが、大さじ3杯は大目なのか足りないのか、
ちょっと見当がつかないです。
カルシウムを入れてよく混ぜ、しばらく置いておいたら、
床が、フワッフワになりました。炭酸ガスの発生です!
これで、すっぱくなくなるといいなぁ。。
さらに良く混ぜた床に、きゅうりを漬けました。
明日が楽しみです!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
きゅうり
|
===今日の様子===
一晩漬け込んだところ、ちょうど良い漬かり具合で色もきれいだったので、
盛り付けて食べてみました。
すっぱいーーーー。
やっぱり、すっぱいのは改善されていませんでした。ガッカリ。
唐辛子の辛さは思ったより強くなく、ちょっとだけピリッとするくらいでした。
いろいろ対策をしても、すっぱいのは収まりません・・・
すっぱくなってしまった床をなおす、効果テキメンな方法はないのでしょうか?
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
きゅうり
|
===今日の様子===
冷蔵庫でしばらく休ませておいたぬか床を取り出し、
今日は、久しぶりにきゅうりを漬けようと思います。
きゅうりは苦味が出ないように、端を切り取って漬け込みました。
相変わらず、唐辛子が目立ちます。
明日には漬かると思います。辛いかなぁ?
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
床のお休み中
|
===今日の様子===
きなこと唐辛子と塩を入れたぬか床は、冷蔵庫で休ませています。
少し、すっぱい臭いがおさまってきたような感じもしますが、
野菜を漬けてみないと分かりません。。
やっぱり、唐辛子が多かったかもしれません。
ちょっと、赤い粒々が目立ちます。
もう少し休ませて、床が落ち着いてきたら、また野菜を漬けようと思います。
次は、どんな野菜を漬けようかなぁ?
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ぬか床対策!
|
===今日の様子===
この前のぬか漬けは、とてもすっぱくなってしまったので、
今日は、ぬか床をなんとかしようと思います。
まずは、唐辛子と塩を加えます。
唐辛子は静菌作用があるので、乳酸菌が過剰になってしまった床を抑えます。
塩も同じ役割です。
次に、きなこを入れます。
きなこは水分をたくさん吸うので、水っぽい床を硬めにできます。
それから、ぬかよりも甘味がありそうなので、すっぱいのが弱まるかも。
よく混ぜた床は、少し明るい色になって赤い粒々もありました。
ちょっと、唐辛子が多かったかもしれません。。
ピリ辛ぬか漬けが出来てしまうかも?
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
私たちのつけもの日記をメールマガジンでお届けします。
ご希望の方は、メールアドレスを入力して「登録」をクリックして下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ぬか漬、麹、あっさり漬けなどのキーワードを入力し、「サイト内検索」ボタンをクリックするとこのサイト内での検索ができます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|